どうも、前に「当HP」の来場者を
公開すると宣言しましたので、一応発表します。
2019年5月現在、“このHPの来場者数”は、
「一日平均40人」ほどです。
ちなみに、これがどのくらいかというと、
個人HPで「一日100人以上訪れるサイトは全体の1%ほど」で、
「50人以上訪れるサイトは全体の3%ほど」らしいので、
一日平均40人は、個人HPとしては良い方の来場者です。
いや、実は今年の更新頻度が悪かったので、
来場者かなり減ったかなと思いましたが、
思ったより多くて驚きました。
何かありがとうございます。
なので、今後は「更新を速く(特に絵!!)」して、
来場者を増やせるよう頑張ります。
よろしくお願いします。
2019年05月26日
「野球演劇部」のHP来場者数を公開
posted by Team_PFB at 09:04| Comment(0)
| 制作
2018年11月11日
【201811/11】制作作業のつぶやき
どうも、島田秀平の「一年テーマ診断」を
試したところ、今年は基本の年だそうです。
(ちなみに来年はチャレンジの年)
――うん、これは確かに。
今年はプロト版を発表してみたが、
グラがあれな状態ではプレイが少なく、
やはり基本グラを作り直してます。
なので現在、制作的には、
あまり派手なアクションはなく、
ユーザーから見れば退屈でしょうが、
これから頻繁に使用するであろう、
まともな基本グラを揃えてる最中なので、
今年は我慢の年です。
(これが完成しないと本制作に入れないので)
まあ、いつまで制作してんだと言う話も
ありますが、ウチは元々ズブの素人集団で
始めてるので、現在はこんなペースです。
――とはいえ、良い事もあり、
今年はプログラムに関しては、
・吉里吉里→ティラノビルダーに乗り換えられ、
これで「スマホへの発表」と、
特に「作品演出力」が大幅にアップしました。
これはデカイです。
また絵に関しても、初期は下手でありましたが、
それなりに作画したことで、
大きな課題や問題点もみつかり、
これからは少しづつ修正出来ると思います。
ただ作画に関しては、経験値の無さで、
今も四苦八苦してます。
外野から見れば簡単そうに見えますが、
絵は、そう簡単に早く描けるモノでは
ないのです。
特にウチはヒヨッコなので。
(一応、その作画を極力ショートカットして、
発表したのかプロト版です)
実際、絵を描くには資料集め、
髪型やポーズの決定。
細かい手などは、モデルの手を撮ってなど、
前準備だけでも時間が掛かります。
カラーなんかも試行錯誤しながら試しており、
小石川興業のユニ色の決定などは、
本当に時間が掛かりました。
また服飾品や野球道具も、
まず、おおまかに形を描いてます。
そして、そこから後の作画に活かす形です。
特に野球グラブは各ポジションによって
形が変わるので大変です。
(そこら辺も細かく設定してます)
ただ、今回の社長/グラのグラブ作画は下手でしたね、
当初、まだ慣れてなかったので。
(初期絵は初めても有り、本当に下手です)
ただ黒真の外野グラブは、
少し慣れてきたのか良く描けた方です。
このように初めて描く、
・モノ
・構図
・キャラ
・服飾
・道具
などは準備もあり、
今はどうしても時間が掛かります。
またキャラは相方、ヨッシー、
柱谷と出番が少ない脇役で
作画を試していった経緯がありますので、
コイツラの初期絵は特に酷かったです。
(初期プロト版のグラは、全般ヤバイ感じが多いです)
しかし今は修正してるので、
リニューアル版では少しマシになります。
そういう訳で最近は、
ここの更新をしてませんが、
それは、こんなとこで
長文を書いているよりは、
制作に集中した方が良いと
思っての事なので、ご勘弁です。
本当にやる事が
多くて忙しいんですよ。
・グラ作画、キャラ制作
・シナリオ
・プログラム
・宣伝
・BGM・効果音の収集と整理
・演出考案
・フリー素材の大規模収集
・資料集め
・野球研究
・Youtubeを見ながらダラケる
そういう訳で、この作品に少しでも興味ある方は、
宣伝でも何でもいいので、応援をよろしくお願いします。
試したところ、今年は基本の年だそうです。
(ちなみに来年はチャレンジの年)
――うん、これは確かに。
今年はプロト版を発表してみたが、
グラがあれな状態ではプレイが少なく、
やはり基本グラを作り直してます。
なので現在、制作的には、
あまり派手なアクションはなく、
ユーザーから見れば退屈でしょうが、
これから頻繁に使用するであろう、
まともな基本グラを揃えてる最中なので、
今年は我慢の年です。
(これが完成しないと本制作に入れないので)
まあ、いつまで制作してんだと言う話も
ありますが、ウチは元々ズブの素人集団で
始めてるので、現在はこんなペースです。
――とはいえ、良い事もあり、
今年はプログラムに関しては、
・吉里吉里→ティラノビルダーに乗り換えられ、
これで「スマホへの発表」と、
特に「作品演出力」が大幅にアップしました。
これはデカイです。
また絵に関しても、初期は下手でありましたが、
それなりに作画したことで、
大きな課題や問題点もみつかり、
これからは少しづつ修正出来ると思います。
ただ作画に関しては、経験値の無さで、
今も四苦八苦してます。
外野から見れば簡単そうに見えますが、
絵は、そう簡単に早く描けるモノでは
ないのです。
特にウチはヒヨッコなので。
(一応、その作画を極力ショートカットして、
発表したのかプロト版です)
実際、絵を描くには資料集め、
髪型やポーズの決定。
細かい手などは、モデルの手を撮ってなど、
前準備だけでも時間が掛かります。
カラーなんかも試行錯誤しながら試しており、
小石川興業のユニ色の決定などは、
本当に時間が掛かりました。
また服飾品や野球道具も、
まず、おおまかに形を描いてます。
そして、そこから後の作画に活かす形です。
特に野球グラブは各ポジションによって
形が変わるので大変です。
(そこら辺も細かく設定してます)
ただ、今回の社長/グラのグラブ作画は下手でしたね、
当初、まだ慣れてなかったので。
(初期絵は初めても有り、本当に下手です)
ただ黒真の外野グラブは、
少し慣れてきたのか良く描けた方です。
このように初めて描く、
・モノ
・構図
・キャラ
・服飾
・道具
などは準備もあり、
今はどうしても時間が掛かります。
またキャラは相方、ヨッシー、
柱谷と出番が少ない脇役で
作画を試していった経緯がありますので、
コイツラの初期絵は特に酷かったです。
(初期プロト版のグラは、全般ヤバイ感じが多いです)
しかし今は修正してるので、
リニューアル版では少しマシになります。
そういう訳で最近は、
ここの更新をしてませんが、
それは、こんなとこで
長文を書いているよりは、
制作に集中した方が良いと
思っての事なので、ご勘弁です。
本当にやる事が
多くて忙しいんですよ。

・グラ作画、キャラ制作
・シナリオ
・プログラム
・宣伝
・BGM・効果音の収集と整理
・演出考案
・フリー素材の大規模収集
・資料集め
・野球研究
・Youtubeを見ながらダラケる
そういう訳で、この作品に少しでも興味ある方は、
宣伝でも何でもいいので、応援をよろしくお願いします。


posted by Team_PFB at 03:42| Comment(0)
| 制作
2018年10月30日
【2018.10.30】制作状況のお知らせ
どうも、現在はグラフィック制作を中心に作業してます。
おそらく今年一杯はグラフィックの基礎工事で
終わりそうです。
この作品はキャラが多いので服飾を描くのが一苦労ですが、
その代わり、前と比べれば絵が大分マシになってきました。
とにかく描いてさえいれば嫌でも上手くなっていくものなので、
この先は自然と上手くなっていくと思います。
また現在も地味な作業で、
コチラもウンザリしてますが
やはりグラ関係をしっかりしないと駄目みたいなので、
時間が掛かっても力を入れるようにしてます。
実際、初期のプロト版は手間が掛かるので、
グラ作業を最低限にしましたが、
今の時代はグラフィックが駄目だと、
ユーザーの手が伸びませんね。
(旧プロト版の顔グラが首切りショット
になったのは服飾の作画を省くためです、
本当はダメなショットなんですけどね)
そういう訳で、時間は掛かりますが、
現在もグラ制作を続行中です。
なお今は、スー達の学園姿を制作する所ですが、
今度の服飾はキャラ個性が出るので、
少しは退屈作業から解放されると思います。
(完成したら、また少しづつ公開していきます)
あと、ここの更新が遅い時もありますが、
そういう時は、だいたい制作に集中してるか、
他の作業で忙しい時ですので、
更新されなくても? ご安心ください。
ちゃんと、やる事はやってますよ。

おそらく今年一杯はグラフィックの基礎工事で
終わりそうです。
この作品はキャラが多いので服飾を描くのが一苦労ですが、
その代わり、前と比べれば絵が大分マシになってきました。
とにかく描いてさえいれば嫌でも上手くなっていくものなので、
この先は自然と上手くなっていくと思います。
また現在も地味な作業で、
コチラもウンザリしてますが
やはりグラ関係をしっかりしないと駄目みたいなので、
時間が掛かっても力を入れるようにしてます。
実際、初期のプロト版は手間が掛かるので、
グラ作業を最低限にしましたが、
今の時代はグラフィックが駄目だと、
ユーザーの手が伸びませんね。
(旧プロト版の顔グラが首切りショット
になったのは服飾の作画を省くためです、
本当はダメなショットなんですけどね)
そういう訳で、時間は掛かりますが、
現在もグラ制作を続行中です。
なお今は、スー達の学園姿を制作する所ですが、
今度の服飾はキャラ個性が出るので、
少しは退屈作業から解放されると思います。
(完成したら、また少しづつ公開していきます)
あと、ここの更新が遅い時もありますが、
そういう時は、だいたい制作に集中してるか、
他の作業で忙しい時ですので、
更新されなくても? ご安心ください。
ちゃんと、やる事はやってますよ。

posted by Team_PFB at 19:56| Comment(0)
| 制作
2018年10月29日
巨星学園のブレザー制服&エンブレムを公開
どうも、そういえば巨星学園のブレザー制服を
完成させていないのに気付き、
慌てて完成させました。
![su-_tati7_8_1down_1k[1].png](http://yakyuenn.sakura.ne.jp/sblo_files/teampfb/image/su-_tati7_8_1down_1k5B15D-thumbnail2.png)
しかし、ここまでブレザー制服を
発表出来なかったのは大失態ですね。
一話をプレイした方なら良いのですが、
してない方には巨星学園の制服、
旧学生服のみと勘違いさせたでしょう。
正直、旧学生服は
テッセーとかの一部キャラには、
全く合ってない服なので、
???と感じた人多かったかも知れませんね。
失礼しました。
しかし、なぜ今まで作成しなかったかは、
今回のブレザー制服に付け加える
学園エンブレムを考え中だったんですね。
ただ、このデザインという奴は非常に奥が深いので、
前に作業をして、「こりゃ素人には無理だ」と投げました。
正直コレ、常日頃から色々なデザインを見て、
研究やストックを貯めるなど長い研磨が
必要だなーと深く感じました。
そういう訳で、
トーシロが急に良いデザインを
考えるのは、はっきり言って無理です。
実際見て下さい。
以下がウチら素人が
初期に制作したエンブレムデザインですが、
題材は「グロリアス」という花です。
・形を良くしようとすると、
どうしてもナイ〇っぽくなる。

・一応作成してみたが、何か空間がスッカスカ。
![ennburemu[1].png](http://yakyuenn.sakura.ne.jp/sblo_files/teampfb/image/ennburemu5B15D-thumbnail2.png)
・最終的には星にしたが
単純すぎだし何かイケてない……。
![kyosei_ennburemu_waku2[1].png](http://yakyuenn.sakura.ne.jp/sblo_files/teampfb/image/kyosei_ennburemu_waku25B15D-thumbnail2.png)
まあ色々と試行錯誤してみましたが
最終的にどれもダメですね。
話しにならない出来です。
……そういう訳で、一時別の作業をしてたら、
いつのまにかブレザー制服を忘れてました。
しかし今回、プロと思われる方のエンブレム素材をお借りし、
ようやくブレザー制服の作成に取り掛かりました。
そして巨星エンブレムの題材も
「グロリアス」から「王冠(クラウン)」に変更。
――結果、巨星学園のエンブレムは、
・巨星学園の4つの棟をイメージした、これにほぼ確定。

しかし見て下さい、このデザイン。
これがプロのデザインなんでしょうね、
ウチらのへっぽこデザインなんかとは
比べ物になりません。
完成させていないのに気付き、
慌てて完成させました。
![su-_tati7_8_1down_1k[1].png](http://yakyuenn.sakura.ne.jp/sblo_files/teampfb/image/su-_tati7_8_1down_1k5B15D-thumbnail2.png)
しかし、ここまでブレザー制服を
発表出来なかったのは大失態ですね。
一話をプレイした方なら良いのですが、
してない方には巨星学園の制服、
旧学生服のみと勘違いさせたでしょう。
正直、旧学生服は
テッセーとかの一部キャラには、
全く合ってない服なので、
???と感じた人多かったかも知れませんね。
失礼しました。
しかし、なぜ今まで作成しなかったかは、
今回のブレザー制服に付け加える
学園エンブレムを考え中だったんですね。

ただ、このデザインという奴は非常に奥が深いので、
前に作業をして、「こりゃ素人には無理だ」と投げました。

正直コレ、常日頃から色々なデザインを見て、
研究やストックを貯めるなど長い研磨が
必要だなーと深く感じました。
そういう訳で、
トーシロが急に良いデザインを
考えるのは、はっきり言って無理です。
実際見て下さい。
以下がウチら素人が
初期に制作したエンブレムデザインですが、
題材は「グロリアス」という花です。
・形を良くしようとすると、
どうしてもナイ〇っぽくなる。

・一応作成してみたが、何か空間がスッカスカ。
![ennburemu[1].png](http://yakyuenn.sakura.ne.jp/sblo_files/teampfb/image/ennburemu5B15D-thumbnail2.png)
・最終的には星にしたが
単純すぎだし何かイケてない……。
![kyosei_ennburemu_waku2[1].png](http://yakyuenn.sakura.ne.jp/sblo_files/teampfb/image/kyosei_ennburemu_waku25B15D-thumbnail2.png)
まあ色々と試行錯誤してみましたが
最終的にどれもダメですね。
話しにならない出来です。
……そういう訳で、一時別の作業をしてたら、
いつのまにかブレザー制服を忘れてました。
しかし今回、プロと思われる方のエンブレム素材をお借りし、
ようやくブレザー制服の作成に取り掛かりました。
そして巨星エンブレムの題材も
「グロリアス」から「王冠(クラウン)」に変更。
――結果、巨星学園のエンブレムは、
・巨星学園の4つの棟をイメージした、これにほぼ確定。


しかし見て下さい、このデザイン。
これがプロのデザインなんでしょうね、
ウチらのへっぽこデザインなんかとは
比べ物になりません。

posted by Team_PFB at 22:28| Comment(0)
| 制作
2018年08月09日
HP上での判り辛い箇所を修正。
どうも、HP上で判り辛い箇所があったので
いくつか修正しました。
1、作品プロモビデオ(PV)が、東東京の各チームを
抽象的に表してるPVである事を明記。
2、巨星学園、【野球演劇部の紹介】で、
「スー」と「テッセー」の二人が
主人公である事などを明記。
3、第2話制作について、もう少し具体的に表記。
以上です、なお第2話の公開ですが、
もう少しお待ちください。
よろしくお願い致します。
いくつか修正しました。
1、作品プロモビデオ(PV)が、東東京の各チームを
抽象的に表してるPVである事を明記。
2、巨星学園、【野球演劇部の紹介】で、
「スー」と「テッセー」の二人が
主人公である事などを明記。
3、第2話制作について、もう少し具体的に表記。
以上です、なお第2話の公開ですが、
もう少しお待ちください。
よろしくお願い致します。
posted by Team_PFB at 04:54| Comment(0)
| 制作