2019年07月30日

キャラ等身の決め方。

ども、自分がオリジナル絵を描く上で
不安だったのが“等身”です。
等身はギャグ作品でない限り、
5〜8等身位が普通です。

ちなみに5等身だと“けいおん”辺りが有名で、
萌え絵的なモノが多いです。
かわいい系の絵に合うんだと思います。
逆に8等身だとモデルのようにスラッとしてるので、
スタイリュッシュな作品、
少女漫画
なんかに多い印象です。

ちなみに、この【野球演劇部】のキャラ等身を
決める時ですが、まず顔だけを作成。
その後、8等身を当てはめてみたのですが、
見事にホラー作品と化したので、
次は自然に描いてみる事にしました。

……すると、どうやらこの作品の適正、
6.5等身”がほとんどとなりました。
(中途半端な数値だが、仕方ない)

ただ黒真等の背が高いキャラだと
7等身”と高めになる時があります。

posted by Team_PFB at 19:37| Comment(0) | イラスト、絵

2019年07月26日

【正面/横顔】横顔を描かざる得ない理由。

ども、自分は正面顔の他に、
横顔も描くようにしてるのですが、
これが面倒臭いです。
正面の2倍は時間くってました。

「なら横顔描かなきゃいいじゃん?」と思いますが、
横顔は、素人絵描きである自分が
絶対に避けられない道
なんです。
何故なら、正面顔と横顔は似て否なるモノ。
正面を描けても、横顔は描けない???
なんてケースは多々あります。

例えば、下記の絵、
これは昔、模写した絵なんですが……。
yoko_e.jpg

どうです、かわいい女の子ですよね。
特に髪型が王女様みたいで良いです。
そこで自分はこのキャラの髪型、
これを真似てオリジナルキャラの正面顔を制作しました。
そして完成した後、さっそく別構図を使って
そのキャラ絵を描こうと思いました。

すると、ん……この髪型、
別角度から見ると、どう描けばいいんだ?
正面からなら判るが、斜め、横から見たら
どうなってるのか判らない……となる訳です。

そのため、自分は後で迷う事ないよう
横顔も併せて描くよう心がけています。
いわゆる“絵のマッピング”です。
これをしとけば、後で困る事が減ります。

例えば、そうですね、
上の女の子を真似た髪型にするなら、
まず中古本に行って、
参考になるヘアスタイル本が無いかを探します。
もし無ければ、最悪新品。

ただ、それでも資料が見つからなかった場合、
何か近い髪型を持ったキャラが居ないかを考えます。

――例えば思い出すのは、
スターウォーズのレイア姫」辺りですかね。
スターウォーズを観返す日々が続きそうです。


ちなみに余談では、
正面顔をほとんど描かない(描けない?)
なんて「漫画家」さんもいるみたいです。
(逆に正面顔ばかり多用する人も)

ただこういうケースは、
昔の話”だと思いますので、
上を目指すなら、普通に描けるようなった方がいいと思います。

posted by Team_PFB at 20:12| Comment(0) | イラスト、絵

2019年07月25日

【素人絵描き】そこそこは上達してるらしい。

とりあえず吹雪の学園制服をアップ。
ただ、もう少し早く完成できると思ってたので、
少し悔しい、途中で引っかかった。

fubuki_tati_1.jpg

ただ前よりは画力もマシになってきたので、
既存絵も一周して立て直して行こうと考えてます。
自分は二次絵とかも描いた事なく、
この作品制作が“ぶっつけ本番”だったので、
初期絵は、それなりの形になればOK位でした。

ただ今だと、流石に前の絵は見てられない。
恥ずかしい……。
なので、まだマシな絵の方で早くリニューアルしたいです。

――あと、しばらく書きたい事も溜まってるので、
プログ更新は多くしていこうと思います。


posted by Team_PFB at 18:50| Comment(0) | 制作

2019年07月20日

最近の野球漫画を見ない理由。

・ダイヤのA
・大きく振りかぶって
・ONE OUTS(ワンナウツ)

……と、最近アニメ化までした野球漫画は多いですが、
自分は、今の野球漫画を見ないようにしてます。
何故かというと意識してしまうからです。
特に後で話を真似たとか言われると困るんで、
極力見ないようにしてます。

そもそも「話し作り」は“作者の価値観、
知識・特徴”が出る
ので意外と被らないもんですが、
“ネタ”だけは高確率で被る可能性あるので、
ここを意識しないよう。あえて読みません。

例えば自分も考えてしまうんですよ、
病気の少年を励ますために、
「ホームラン打ったるでー!」みたいな話(笑)

でも、こんなネタ、
水島作品他、既に使い古されてるネタなので、
前もって知ってれば使まわないで済みます。

……このように、同じような話を
避けられるようにはしてます。


posted by Team_PFB at 10:14| Comment(0) | 漫画

2019年07月19日

吹雪の立ち絵制作中、絵描くのも慣れてきた。

どうも、吹雪の作画中です。
今まで下半身を描くの苦手でしたが、
もう、ある程度慣れてきたのか、
前より早く描けるようになりました。
(……といっても、まだまだですけどね)

あと、しわの描き方も慣れてくると、
案外、楽しいもんですね。

ただ基本、絵描きでないせいか、
絵を描く楽しさ、集中力に欠く所あったのですが、
最近、いい方法を見つけて
効率上がってきました
自分なりのやり方あるもんですね、良い感じです。

fubuki_tati3_1.jpg

posted by Team_PFB at 06:44| Comment(0) | 制作